東京理科大学杖道居合道日誌(新)

(╹◡╹)ノ  |(╹◡╹)

まさかの二部構成なんだぜ(ドヤァ・・・

さて前回から続いてきましたこのブログですが今回で最終回です!(←???)
皆ありがとう、本当にありがとう!(́◉◞౪◟◉)w


副部長にゅーす、前回の三つの出来事は!
一つ! 「たんやお」とは2〜8の牌でアガる事のような気がした!
二つ! みずタイプ は ほのおタイプ に こうかは ばつぐんだ !
そして三つ! なんやかんやで杖道東京都大会・一級審査会が始まった!!!


はい、心が折れそうになりながら会場に到着した私たち(私限定?)ですが休んでる暇はありませんでした、一応私の参加する大会の前に杖道一級審査会があるからです
みなさん知ってのとおり、武道において公の場所で行った自分の行動をビデオに収め後に確認することはとても大事です。なので早々に三脚付きビデオをスタンバイッ!
今回我が部ではKさんとSさんの二人が審査を受けました
結果は・・・



二人とも合格でした! おめでとうございます!!


まあ二人は稽古中も熱心に練習をしていて、言われたことを反映しようと頑張っていたので、私たち先駆者としては合格の確信がありました
改めましておめでとうございます、これからも一緒にがんばりましょう!



そしてその後大会の開会式を経て大会の開始

正直全員の結果を載せたいのですが、そうすると三部構成になってダレそうですし、何より自分の結果を感想付きで各々ブログに書いてもらいたいのでここは私の結果だけ書かせていただきます


私は初段の部に参加しました
私にとっては初めての大会ですし、大会というだけあって皆強そうでしたからとりあえず
・声は審判や相手よりも大きくしよう
・もし何か間違えてしまっても動揺せずに堂々としてよう
と心がけて勝負に挑みました


私たち→白 相手方→赤

審判「判定!」

バッ 赤 赤 赤

審判「赤の勝ち、勝負あり」


・・・
おぼろろろろろろろろろろろろろろろrrr

負けちゃいましたよ orz
んー 心がけたことは多分出来たし、目立ったミスもなかったような気がするんですがね・・・
やっぱ悔しいですわ、ホントそれに尽きます
なので撮ってもらったビデオを見てまた出直しますよ


ほかの人の結果が気になる人はこのブログにコメントをください、ブログ担当として圧力をかk・・・まあ書かせますので
お楽しみに!


大会が終わりその後はいろいろな人たちの演武会があり、特に古流の型なんかはとても興味深くやってみたいと思うとともに、F井流杖道に取り入れたいとも思いました

そんな感じで今回は終了です
また次回ー



副部長のターン!!!
誰かボーグバトルしようよ、もちろん実機で

p.s なんで今回は文字に色がつけられないんだ?