東京理科大学杖道居合道日誌(新)

(╹◡╹)ノ  |(╹◡╹)

第一回神道夢想流杖道水月会大会

こんにちは、青木です(^^)

本人の色がブログを見ていると、本当に良く出るので今回もそういう点で考えれば古谷君に書いてもらった方がイイと私も思います。

しかし、1ヶ月前の流祖祭のブログを書けていない彼に水月会大会のブログ書いてとはならない訳です(^^;)

すみませんが、また青木です。

これだと彼が、ただの職務怠慢野郎と勘違いされそうなのでフォローしときます。

二部合氣道部の現部長であり、20日理大祭演武を以て主将に就任する彼なので、単純な話、忙しいんですね。

2年生1人の中で1年生4人の指導を頑張っている彼ですので、少し仕事が落ち着いてチャンスが有れば書いてもらいましょう L(^▽^)/








さてさて、記念すべき第一回水月会大会。

青木・古谷の御馴染みの(?)タッグで参加させて頂きました(^皿^)

しかし、私青木、やらかしました。

電車の中で爆睡。

目が覚め、「おー、そろそろ横浜か?」なんて思ったら。。。



















かかかかかかかかかかか、鎌倉!!!!!!!????????????

選手係と事前に言われていたため、集合は8:30。

なのに30分ほど遅れて、横浜市権太坂小学校に着いた時刻は9:00過ぎ。

同じく係を務めていらっしゃる東海大学の方(以後Aさんとさせて頂きます)に受付をして頂くという大失態を犯しました(T_T)

関係者の皆様、ご迷惑おかけしましたm(_ _)m
申し訳御座いませんでした。







開会式が終わり、集合写真も撮り終え、七・八段の先生による制定形12本の演武を拝見してから試合開始。

我々の参加させて頂いた初級の部からでした。

二段以下という括りから、入賞は諦めていたのですが、どういうわけか私決勝進出できました。

私と反対ブロックにいた古谷君はAさんと対戦。

自分の試合も有ったため、古谷君の試合は、あまり見れませんでしたが、負けて帰って来ました。

そりゃあ、普段から週2、大会前には週4で稽古なさっているわけですから、仕方ないですね。相手が悪かったよフルニャン(・_・)

Aさんは3位入賞です。おめでとうございます(*'▽'*)












決勝は最後に纏めて行うようで、先に四段以下の中級の部の試合です。

そして我々の選手係の仕事がスタートしました。

ところが、慣れない仕事となると我々二人がどうなるか?

固まってしまう訳です(・・;)

Aさんが忙しそうに動き回っている中で、あたふたするだけの二人。

試合が進み、選手係の仕事の様子が分かってきて少し動き始めましたが、前半の損失を取り戻すだけの働きは出来ませんでした。

ご迷惑おかけしました。。。

ちなみに試合は、OBさんがベスト8!

そのOBさんは今年初黒星でした。。。いや、11月で初黒星てマジですか!?

お相手は昨年の全日本杖道大会四段の部優勝の方。

組み合わせが本当に豪華でした。

ハイレベルな試合を横浜という比較的近距離で見られるというのは嬉しい限りです(o^^o)












お昼ご飯は崎陽軒の焼売弁当。

横浜開催らしいお弁当ですね(^^)b

崎陽軒、美味しかったです(o^▽^o)





午後は六段以下の上級の部。

さすがに我々も午後はちゃんと仕事しました。。。恐らく(((((('_'))))))

1回戦から理科大OBさん同士の対戦も有りましたが、OB対決を勝利したOBさんが勢いそのままに五段ながら決勝進出!!!!!!!!!!








そして来ました決勝。

初級の部、私の決勝の相手は、Aさんから準決勝で3-0勝利をあげ、今年の東京都杖道大会と全国杖道大会の二段の部で優勝なさっている方。

今年の神奈川県大会団体戦準決勝の先鋒戦で3-0で負けている方だったので旗1本ほしいと思って試合に臨みましたが、奇跡おこらず3-0で敗退。

まだまだ先は険しいようです。精進致します(><)


中級の部はOBさんに勝利した方が見事優勝なさいました。

お相手の方も全日本大会三段の部2年連続優秀賞の方でしたが、四段として負けられない誇りというものが有ったのでしょうかね?

青木の想像ですが。


上級の部は六段の女性の方が優勝なさいました。

うちの後輩たちにも是非、ああいう演武を目標に頑張ってもらいたいものです。


結局、初級の部は二段の方、中級の部は四段の方、上級の部は六段の方が優勝。

下剋上優勝は有りませんでしたね。。。稽古年数を超えて勝つのは、やはり厳しいものが有るのでしょうか?






試合後には七・八段の先生方による模範演武でした。

普段の稽古では、なかなかお見かけできない愛知の先生などの演武も拝見できて、大満足の模範演武でした(^ω^)





大会の締めくくりの閉会式前の授賞式、檀上に上がった青木は優勝なさった方の前を通過。

大会会長の先生に後ろを通りなさいと御叱りを受けてしまいました。

寝過ごしに始まり、優勝者の方の前を通過に終わる青木でした。すみませんm(_ _)m














大会を終え、水月会員の方々と何処へ行くと聞かれたら?。。。

やはり「庄や 保土ヶ谷店」!!!!!!!!!!!!!!!!

というわけで、御馴染みの庄やで懇親会でした。

色々な方々とお話しが出来て、良い経験となりました。

とある水月会員の方にアドバイスを頂いて、古谷君と初の先生方への挨拶回りを決行いたしました。

すると、水月会に初めてお世話になった時の事などを覚えて頂いていたのが判明し驚きとともに嬉しかったです。

最初はロボットみたいだったや、大丈夫か?と思ったなど色々おっしゃっていたので、下手すぎたのが印象的だったのかもしれませんね笑

せっかく挨拶回りに行ったものの、所詮は人に言われての行動。

師範代のOBさんに「そういう時に演武の悪かったところを聞くんだよ」と残念そうに言われてしまいました。

古谷君と反省し、今度は意味のある挨拶回りをしたいと思います。




せっかくだから二次会も参加させて頂こう!と古谷君と意気込んでいたのですが、ガスト組とお好み焼き組に分かれていると聞き「へ?どうする?」と、これまたアタフタブラザーズ。

結局、OBさんに「気を付けて帰れよ」とお言葉を頂いて、OBさん方はスッと二次会会場へ行ってしまいました。

「あああ((((-o-;))))。。。しょうがない、帰るか」と二次会に参加できずに帰りました。。。











水月会関係者の方々、1日ありがとうございました。

そろそろ1年生も稽古会にお世話になろうと思っておりますので、今後とも東京理科大学杖道居合道部を宜しく御願い致します。








今年の大会は全て終了致しました。

来年は杖道居合道部の更なる発展のために今年以上の結果を残せるように一層稽古に励みます。

次は二部合氣道部主催の理大祭演武。

2年生以上で杖道の後半の形をやるメンバーもいますが、稽古不足を露呈しないように残り2週間がんばります(^^)/